会議室のご利用案内
会議室をご利用の方へ
- 【使用団体】
- 交流館会議室を使用することができるものは、次のいずれかに該当する方及び団体です。
- 市内に在住し、又は在勤し、若しくは在学している者又はこれらの者を含む団体
- その他市長が特に必要があると認めるもの
- 【定員等】
- 会議室の広さ、定員等は次のとおりです。
- 第1会議室 広さ82㎡ 定員36名
- 第2会議室 広さ25㎡ 定員12名
- 【使用料】
- 無料
- 【使用時間】
- 会議室の使用時間は次のとおりです。
- 午前(午前9時から正午まで)
- 午後(午後1時から午後5時まで)
- 夜間(午後6時から午後9時まで)
- 【予約】
- 交流館会議室を使用したい方は、(※1)使用日の1カ月前から3日前までに日野宿交流館使用申請書を交流館1階受付に提出してください。
- (※1)使用日の1カ月前から:(例)翌月8日に使用したい→今月8日に予約可能(8日が休館日の場合はその翌日)
- 使用の許可は、申請の順序になります。同時に申請があったときは協議又は抽選により決定します。
- この施設は地域の交流を目的としているので、飲食等も可能です。
- 地域で活動する自治会として市長が特に認めたものは2ヶ月前から申請書を提出することができます。
- 【申請書】
- 日野市立日野宿交流館使用申請書ダウンロード
- 日野市立日野宿交流館使用申請書(PDFファイル 73KB 別窓)
- 【その他】
- 注意事項
- 使用者は使用の権利を譲渡、転貸はできません。
- 許可書は、施設の使用時には必ず携帯し、係員に求められたときには提示して下さい。
- 施設の使用後は、整備清掃し、元の状態に戻してください。
- ごみは必ず持ち帰ってください。
- 各団体の備品や個人の物品は置いたままにせず、お持ち帰りください。
- 火の元に十分注意し、火災予防に努めてください。
- 敷地内の駐車場は少ないため、お体の不自由な方や荷物降ろしの方を優先し、公共交通機関でお越しください。
- 日野宿交流館では次の行為による使用はできません。
- (1)建物又は付属物をき損するおそれがあると認めるとき。
- (2)公の秩序を乱すおそれがあると認めるとき。
- (3)営利を目的とするとき。
- (4)楽器類の演奏等により、近隣への騒音の恐れがあるとき。
- (5)管理上支障があると認めるとき。。
- 次の場合は、使用の停止又は使用許可を取り消すことがあります。
- (1)日野市立日野宿交流館条例及び同施行規則に違反したとき。
- (2)使用の目的又は使用条件に違反したとき。
- (3)災害その他の事故により、施設の使用ができなくなったとき。
- (4)その他施設の管理上必要があるとき。
ご質問等、詳しくは日野宿交流館1階受付にお尋ねください。電話番号 042(585)9072- 第1会議室
- 第2会議室
- エレベータ
- 新選組のふるさと歴史館 |
- 日野宿本陣 |
- 日野宿交流館
- お問合せ:新選組のふるさと歴史館(shinsenr@city.hino.lg.jp)